完全に自分のメモな訳だが。。。
ちょっとした事情でCentOSにRISC-Vの環境をインストールする必要が生じたので、一応メモしておく。 通常の手順はUbuntu上での手順が基本なのだが、CentOSの場合はパッケージのインストール方法が異なるだけだ。
Ubuntuの場合のインストール方法
これはriscv-toolsのREADME通りにパッケージをインストールすればよい。
$ sudo dnf install autoconf automake @development-tools curl dtc libmpc-devel mpfr-devel gmp-devel gawk build-essential bison flex texinfo gperf libtool patchutils bc zlib-devel
CentOSの場合のインストール方法
ターゲットとしたのは、CentOSの現在の最新バージョン CentOS 7.3 1611 だ。
Index of /Linux/centos/7.3.1611/isos/x86_64
yumパッケージのインストール
パッケージがいくつか異なり、yumを使ってインストールする必要がある。
sudo yum install -y git automake gcc libevent-devel ncurses-devel libtool libusbx-devel gcc-c++ bison flex swig python-devel texinfo bzip2 zlib-devel
device-tree-compilerのインストール
CentOSでDevice Tree Compilerのインストール方法が見つからなかったので、ソースコードをダウンロードしてビルドした。
git clone git://git.kernel.org/pub/scm/utils/dtc/dtc.git cd dtc make && sudo make install cd -
riscv-toolsのインストール
ここまで来れば大丈夫。通常のフローでインストール可能だ。
export RISCV=/home/msyksphinz/riscv git clone https://github.com/freechipsproject/rocket-chip.git --recurse-submodules # 今回はRocketCoreごとダウンロード cd rocket-chip/riscv-tools ./build.sh ... RISC-V Toolchain installation completed!
上手く行った。