FPGA開発日記

カテゴリ別記事インデックス https://msyksphinz.github.io/github_pages , English Version https://fpgadevdiary.hatenadiary.com/

翻訳日記: Virtual Machine

なかなか進まないなあ... 平日は翻訳するような元気が無いので、土日しかできない...

1.4 システム仮想マシン

  • システム全体(コンピュータ全体)をエミュレートする。
  • システムVMが現代のシステムで魅力的な理由は、セキュリティ的な問題
  • VMM (virtual machine manager) により、複数のOSによるハードウェアの要求が管理される。
    • 例えば、ハードウェア資源を操作する命令はVMMにより割り込まれて処理される。
1.4.1 システム仮想マシンの実装
  • ユーザの視点からは、システムVMは全て同じに見える → 違うのは実装方法
  • 古典的なVMMハードウェアの上に直接インストールする方法
  • ホストVMによる実装
    • OSの上にVMMを実装する。OSが介在するために効率は悪化する (VMwareの手法)
1.4.2 全体システムVM(Whole System VM) ← 日本語自信なし
  • これまでは同一のOSと同一のISAだったが、そうでない場合も存在する。
  • 異なるISAのソフトウェアをサポートする。
  • ホストOSの上で動作する
  • VMソフトウェアはまるでホストOSによりサポートされているように動作する。
  • 全ての命令をエミュレートする必要性
    • 全てのOSコールをホスト向けに変換する必要性が生じる。
1.4.3 コデザイン仮想マシン(Codesigned Virtual Machine) ← 日本語自信なし
  • これまでの仮想マシンは、機能的な面での等価性を狙っていたが、性能面には焦点を当てていない
  • コデザインVMには、バイナリ変換器と最適化器、キャッシュが入っている
  • 代表的なものはCrusoeプロセッサ
    • VLIWに変換し、電力効率の向上を狙っている。