FPGA開発日記

カテゴリ別記事インデックス https://msyksphinz.github.io/github_pages , English Version https://fpgadevdiary.hatenadiary.com/

LiteXによるSoC環境構築を試行する (12. LiteXのメモリバンド幅を波形で確認する)

https://raw.githubusercontent.com/enjoy-digital/litex/master/doc/litex.png

前回のテストプログラムでも、どうもmemset()memcpy()の速度が遅すぎると思い、一応波形で確認を取ってみたのだった。

$ litex_sim --cpu-type=scariv --output scariv_build --trace --trace-fst --trace-end 100000000000 --integrated-rom-init=./litex/litex/soc/software/scariv_test/demo.bin

波形としては、AXIのインタフェースがやはり遅すぎる。AXIのWrite Validに対して、ReadyがAssertされるまでに10サイクル程度かかっており、さらにAXIのRead Validが入ってからRead Readyが戻ってくるまでに14サイクル、さらにRead Responseまで24サイクルかかっており、かなり遅い結果となっている。

LiteXのAXIを構成をもっと改造して何とかなるのならばいろいろ考えるが、そうでもないのならば、とりあえずこのまま放置してデバッグの方に集中しようかな。

msyksphinz.hatenablog.com

msyksphinz.hatenablog.com

msyksphinz.hatenablog.com

msyksphinz.hatenablog.com

msyksphinz.hatenablog.com

msyksphinz.hatenablog.com

msyksphinz.hatenablog.com

msyksphinz.hatenablog.com

msyksphinz.hatenablog.com