FPGA開発日記

カテゴリ別記事インデックス https://msyksphinz.github.io/github_pages , English Version https://fpgadevdiary.hatenadiary.com/

「はてなブロガーに10の質問」で振り返る「FPGA開発日記」の6年間

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問

これははてなブログの企画です。別に記念日でも何でもありませんが、せっかくなので乗っかることにしました。

FPGA開発日記は2015年からおおよそ6年間続いています。10の質問に答えることでこの6年間を振り返ります。

ブログ名もしくはハンドルネームの由来は?

このハンドル名「msyksphinz」は、大昔に生まれて初めて購入したデスクトップPCのマシン名として使っていたものです。 読み方はありません。最近登壇する機会が増え、もっと読み方が分かりやすいハンドルネームにしておく必要があったなあと思っています...

FPGA開発日記」は、あこがれのハードウェアブログ、marsee101さんの「FPGAの部屋」へのリスペクトが半分くらい入っています。つまり、開設当初から毎日更新しようという気概があったことが分かりますね。

ただし私自身は最近FPGAを全く触っていません(ブログ開設当初は結構触っていましたが)。 久しぶりにFPGAへの回帰したいですね。

はてなブログを始めたきっかけは?

趣味でFPGAを触ったり、自作でハードウェアを作ることはまあまああったのですが、 まとめることが出来ずに何度も同じ失敗を繰り返すことがありました。 また、自分は「文章としてまとめ上げることで本当に理解する」タイプの(つまり非常に効率の悪い)人間であることが分かっていたので、 自分で勉強したこと、体験したことを文章に起こそう、という意味を込めてブログをはじめました。

また、その数か月前に「RISC-V」という単語を聞き、面白そうだとおもったのでRISC-Vの調査結果を書いていこうと思ったのもきっかけの一つです。 ちなみに日本で初めてRISC-Vについて言及したのは「竹下世界塔の計算機よもやま話」だと思っています。私も以下の記事を読んでRISC-Vを知りました。

keisanki.at.webry.info

自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事?

最近は年末に書く技術と全く関係ない記事がお気に入りです。っていうかコテコテの技術系のブログを書くよりも、フワッとしたスプリチュアルなものを書いた方が伸びるんですよね。

msyksphinz.hatenablog.com

msyksphinz.hatenablog.com

msyksphinz.hatenablog.com

ブログを書きたくなるのはどんなとき?

基本的に毎日書いていますが、毎日の理由は「期間を設定しないとサボりそうだから」。それだったら1週間に1本とかでもいいけど、無駄にハードルを高くして毎日にしてしまいました。暇だったときは良いけど、今は四苦八苦しています。。。

私のブログは、「解説記事」ではなく、「自分の作業の備忘録」というところが大前提にあります。つまり、毎日記事を書くためには毎日成果を出さなければなりません。これが非常に苦しいところで、仕事が終わってから、頭をひねりながら作業したりブログを書いたりしています。

仕事中でも、「あれ、xxxはブログ記事にできるかな?」と考えることもあり、毎日ブログを書くのは本当に大変ですね。

下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事?

最近は非常にその日暮らしが多いです。昔は20記事くらいためているときがあったけど、最近は忙しすぎて下書きが全く溜まりません。。。

自分の記事を読み返すことはある?

調べ物をしていると検索結果に自分のブログが出てくるときがあります。 その時はがっかりするとともに、情報発信者としての責任を再認識します。 以前のブログを読むと、「適当なコト書いてんなー」となることは多いですね。


だから逆に言うと、エンジニアは好き勝手に技術ブログを書いていいと思う。で、「ここ違いますよ」という指摘は基本的に受け入れる体制でないといけない。 「ここが違うかそうでないか」というのは、技術的な議論は結論が出やすい(幸運なことに。政治的な話やスピリチュアルな話はそうもいかない)。だからそういう議論は常にオープンであるという体制で臨まないと、疲弊してしまう。

そして、万が一指摘「ここ間違ってますよ」という指摘に備えて「~である(結論)」論調の場合基本的に「自分の手を動かした結果」から導き出さなければならないかなと思っている。 そういうポリシーが、「FPGA開発日記」は「解説ブログ」ではなく「自分の備忘録」という立ち位置をキープしているゆえんです。

好きなはてなブロガーは?

人のブログを読むことがあまり無いし、はてなブログもあまりたくさんの人のブログを読んでいるわけではないのですが、私が好きなブロガー(はてな以外)を列挙します。

言わずと知れたFPGA界隈の技術ブログ最高峰です。毎日続けて15年は本当に頭が下がります。昔からのmarseeさんのファンで、FPGAの部屋解説当初のDDR-SDRAMのアクセスシーケンスとか波形とか、趣味の開発にかなり読み込んでいた記憶があります。

大学をご退官されてからもFPGAについて積極的に調査しているのは本当にすごくて、しかも過去のデザインや設計手法に固執するのではなく、高位合成などの新しい手法に積極的に挑戦されているのは凄すぎる、と思っています。


つまり何が言いたいかというと、コテコテに技術のことを語るブログは好き。スピリチュアルなポエムばかり載せるブログは嫌い。 (Youtuberとかも含めてね)

はてなブログに一言メッセージを伝えるなら?

うーん、やっぱりCUIからの操作をもっとサポートしてほしいですね。GitHubとの連携とか(記事の管理:Zennとかではすでにできるのかな?)、画像などの引用や貼り付けなどをもう少し簡単にできるようにしてほしい。

10年前は何してた?

10年前も似たようなことをしていた気がしますが、明らかに技術力は上がったと思います。

同じことを繰り返しているような気もしますが、その中で繰り返しの中で少しずつクオリティを上げることが出来始めたかな、と思ってますね。 まあその分成長の度合いが緩やかで、自分で手を動かさないと頭に入らない、ということだと思いますが。。。

この10年を一言でまとめると?

ひたすらエンジニアとして技術力を鍛えた10年間だった気がします。10年前もコンピュータアーキテクチャの勉強はしていましたが、 少しずつ実践を取り込みつつ少しずつ技術力が上がってきたかな? ブログを使って継続的な発信と、ちょっとだけ界隈で有名人になれたのでそれはうれしいです。 そういう意味でははてなブログに感謝ですね。