FPGA開発日記

カテゴリ別記事インデックス https://msyksphinz.github.io/github_pages , English Version https://fpgadevdiary.hatenadiary.com/

2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

C++11のautoを使ってISSを改造する

C++

C++11ではautoというキーワードが加わっている。Modern Effective C++にも、autoについて一章分かけて解説してある。 Effective Modern C++ ―C++11/14プログラムを進化させる42項目作者: Scott Meyers,千住治郎出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2…

環境構築からシミュレーションまでを自動化する

現在のPulsar-2プロジェクトは、リポジトリをcloneしてから実行するまでがいろいろコマンドを叩かなくてはならなくて大変なので、クローンしてから自動的に実行できるまでMakefileを最適した。 QuestaSimでシミュレーションを開始するまでにやらなければなら…

スマートポインタを導入することでメモリリークが検出されるようになったのでValgrindで解析

C++

自作ISSの様々な部分をスマートポインタに書き換えた結果、プログラムの最後にエラーが出てくるようになった。 github.com ./swimmer_mips --binfile=../benchmarks/releases/coremark_v1.0_mips4_gcc49_O2/coremark.bin --debug --out coremark.log --max 1…

ISSの出力のログファイルサイズを制御したい

ISS

ISSでOSをシミュレーションしていると、デッドロックしているのを見逃してしまい、ディスクを食い潰していることがある。 これを防ぐために、指定したサイズのファイルサイズを越えると、シミュレーションをストップする機能を追加した。 github.com 使った…