Vivado 2016.3がリリースされた。主な変更内容としては、
- Vivado Design Suite User Guide Release Notes, Installation, and Licensing
下記のあたり内容が気になる。
- Compare 'Export' reports in GUI.
- Dataflow graphical viewer introduced.
合成オプションについてもいくつか新機能追加。
Implementation
- New and updated place_design directives:
EarlyBlockPlacement
: DSPやBlockRAMを先に配置してしまう新機能
Logic Optimization: opt_design now has new optimization phases and options:
-bufg_opt
BUFGの挿入最適化(デフォルト有効)-control_set_merge:
説明だけ見ると論理のマージのように思えるが。。。論理合成時でなく、opt_design時にやる、ということなのか?-hier_fanout_limit
ファンナウトの制限group_path
によるパスグループのサポート。クロックの定義が楽になるのかな?そろそろSDCと完全互換にして欲しい。。。
早速Windows版をダウンロードしてインストールした。安定しているなら、こっちをメインに移行する予定。