FPGA開発日記

カテゴリ別記事インデックス https://msyksphinz.github.io/github_pages , English Version https://fpgadevdiary.hatenadiary.com/

オープンソースのチップ設計ツール群OpenLaneを試す (2. GUIでGDSIIを観察する)

前回のOpenLaneの試行はこちら。

msyksphinz.hatenablog.com

前回はspmというデザインをビルドしたのだが、生成されたファイル群はDockerを抜けても参照することができる。 OpenLane/designs/spm/runs/(実行日時)/results/finalで参照できる。

DESKTOP-P42Q0NR:final msyksphinz$ pwd
/home/msyksphinz/work/openlane/OpenLane/designs/spm/runs/RUN_2022.02.15_13.18.30/results/final
DESKTOP-P42Q0NR:final msyksphinz$ ls -lt
total 40
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Feb 15 22:21 def
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Feb 15 22:21 gds
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Feb 15 22:21 maglef
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Feb 15 22:21 sdc
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Feb 15 22:21 sdf
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Feb 15 22:21 spef
drwxr-xr-x 3 root root 4096 Feb 15 22:21 spi
drwxr-xr-x 3 root root 4096 Feb 15 22:21 verilog
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Feb 15 22:21 lef
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Feb 15 22:21 mag
DESKTOP-P42Q0NR:final msyksphinz$

GDSはkLayoutで見ることができる。

f:id:msyksphinz:20220217152840p:plain

このdesignsディレクトリを参照すると、picorv32aのデザインも入っているのを発見した。これもビルドしてGDSを作ることができるのかな?

./flow.tcl -design picorv32a

手元のマシンでは1時間程度で最後まで流れた。GDSをkLayoutで開いてみる。

f:id:msyksphinz:20220217223042p:plain
picorv32aのGDSをkLayoutで参照した結果