FPGA開発日記

カテゴリ別記事インデックス https://msyksphinz.github.io/github_pages , English Version https://fpgadevdiary.hatenadiary.com/

GCC-6.1がリリースされたのでVagrantに開発環境を構築する(x86用)

http://cdn.kabarlinux.web.id.kilatstorage.com/image/gcc-6-lnx.png

前回の続き。前回はMIPS用に開発環境を構築したが、今回はx86用に開発環境を構築しよう。

msyksphinz.hatenablog.com

いろいろと試行していたが、結局ライブラリ類はどのように用意すればよいのかわからなくて試行錯誤していたのだが、検索していると良いものを見つけた。どうやら依存関係のあるパッケージを、GCC自体がダウンロード指定くれるようなのだ。

./contrib/download_prerequisites について

これ、知らなかった。依存関係のある、必要なパッケージをこれでダウンロードしてくれる。

qiita.com

あとは、普通にconfigure, make, make install すれば良い。

インストールスクリプトをchefに記述する

といっても、これまでのスクリプトをちょっと改造するだけだ。

github.com

execute "download depends package" do
  cwd "#{gcc_dir}"
  command "./contrib/download_prerequisites"
  action :run
end


directory "#{gcc_build_dir}" do
  owner 'root'
  group 'root'
  mode '0755'
  action :create
end

execute "configure gcc" do
  cwd "#{gcc_build_dir}"
  command "../configure --enable-languages=c,c++ --prefix=/usr/local --disable-bootstrap --disable-multilib"
  action :run
end

出来た。

GCC-6.1 でISSをビルドする

特に問題なくビルドできたが、Warningの時の色が随分とカラフルだ。。

f:id:msyksphinz:20160508015620p:plain