FPGA開発日記

カテゴリ別記事インデックス https://msyksphinz.github.io/github_pages , English Version https://fpgadevdiary.hatenadiary.com/

MIPS

MIPSのマルチスレッディング対応マルチコアプロセッサI7200

新生MIPSによる新世代CPUコアのリリースだ。I7200という、ミドルレンジのCPUコアらしい。 MIPS Announces I7200 32-bit CPU With New nanoMIPS ISA I-class-I7200-multiprocessor-core – MIPS New MIPS I7200 Processor Core Delivers Unmatched Performance…

MIPSだって、Spectre & Meltdown (Meltdownはしない?)

MIPS.com でアナウンスが出ていた。最近はどこで使われているのか分からない、MIPSプロセッサでもやはりCPUの脆弱性は持っているようだ。 まあ、アウトオブオーダで動作すると基本的に問題になるはずなので、そりゃそうか。 MIPS: response on speculative e…

Imaginationのマルチクラスタに対応した最新MIPSコアI6500

ちょっと前の話になるが、MIPSプロセッサの開発を行っているImagination Technologiesが最新MIPSコアを発表した。 imgtec.com I6500というプロセッサで、"M","I","P","S"シリースでは中間にあたるコアになるのかな?特徴としては、以下のようなものが上げら…

ISSでいくつものアーキテクチャをC++で実装するときに気をつけること(気をつけていきたいこと)

今日は、64ビットモードでのシミュレーションをサポートするために、汎用レジスタの64ビット拡張と、環境の修正をした。 github.com リポジトリ名はRISC-Vを名乗ってはいるが、結局は現在RISC-V(32bit)、MIPS32、MIPS64が混在するシミュレータになっている。…

MIPSアーキテクチャ64bitへの対応を検討する(ISSのデコード回路の追加3)

前回の続き。MIPS64R6用のデコードテーブルが完成したので、次に実行用の関数を追加していった。 github.com まだ、以下のような実行関数のスケルトンを作成したに過ぎない。これらのをまた実装していくことになるのかー。 大変だ。 void InstEnv::MIPS64_IN…

MIPSアーキテクチャ64bitへの対応を検討する(ISSのデコード回路の追加2)

msyksphinz.hatenablog.com やっとこさ、全ての命令のデコードテーブルを書き終えた。 全ての命令406種類のテーブルを作成。これにはsingle,doubleの各種タイプも含んでいる。 github.com ただし、これはMIPS64アーキテクチャリファレンスに載っている命令を…

MIPSアーキテクチャ64bitへの対応を検討する(ISSのデコード回路の追加)

ベンチマークがビルドできるようになったので、ISSのデコード回路に新しい64ビット命令を追加していこう。 msyksphinz.hatenablog.com 今回、せっかくなので64ビットアーキテクチャ用に新しいデコードテーブルを用意することにした。 github.com 新しいデコ…

MIPSアーキテクチャ64bitへの対応を検討する(ベンチマークのビルド)

MIPSには、大昔から64ビットのアーキテクチャ仕様であるMIPS64が存在する。この対応を考えてみよう。 ベンチマークプログラムの64ビット命令対応 まずは、ベンチマークの移植から考えてみる。 まず、MIPS64R6の対応するコードを出すためには、イマジネーショ…

Imagination TechnologiesがMIPSのハイエンドコアプロセッサP6600を発表

imgtec.com Imagination Technologies の最新MIPS CPUコアとして64ビットのP6600、M6200、M6250が発表された。最上位のP6600は64ビットCPUコアであり、アーキテクチャリリースバージョンはついにRelease-6のコアとなった。 という訳で、これでImaginationは…