自作CPUのキャッシュについて,VIPTを導入して実装を開始した. 目的としてはLSUパイプラインのクリティカルパスの削減だが,目標の周波数に向けていろいろと弊害がある. 最新のVivado結果としては,L1Dのキャッシュヒットとフォワーディングの結果から,MS…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。