FPGA開発日記

カテゴリ別記事インデックス https://msyksphinz.github.io/github_pages , English Version https://fpgadevdiary.hatenadiary.com/

「ハードウェア開発、CPUアーキテクチャ」Advent Calendarが終了しました

qiita.com

12/01から始めた「ハードウェア開発、CPUアーキテクチャ」Advent Calendar、全ての日でエントリが埋まり、無事に終了しました。

まずはご協力頂いた皆様、どうもありがとうございました。皆様のご協力がなければ、25日全てを埋めることは不可能でした。改めて感謝致します。

25日の日程のうち、私は13日を担当しました。よく考えたら半分以上書いてる。しかも全て平日。我ながら良く頑張ったと思います。

最初のうちは楽しく書いていましたが、途中から何だか苦行のようになってきました(笑)なんだか調査したことをブログに書くのか、ブログに書くために調査しているのか訳分かんなくなってた。。。 来年は、もうちょっと楽が出来るとうれしいかな。今度はもうちょっと範囲を広げて、もっと多くの方が参加できるように。 まあ来年もやるかどうか分からんけど。それか「一人で~をやる」系にさらにハードルを上げているかもしれない。 今回は、ちょっと業界範囲を絞り過ぎましたね(笑)

  • 最終結果(2016)
    • カレンダー数 : 514
    • 25日完遂カレンダー数 : 192 / 514
    • 購読者数ランキング 87 / 192

f:id:msyksphinz:20161226002204p:plain

ランキングで言うと非常に中途半端ですが、でも514カレンダーのうち完遂できたのはわずかに192カレンダーですので、その中で87位というのはかなり頑張った方だと思っています。

平日は夜中に頑張れますが、休日は別の用事もあったりして苦手で、他の方が支援して下さったのはありがたかったです。

このブログも徐々に身バレが進んでおり、同じ業界の人から「あれ君でしょ?見てるよ」と言われてビックリしたり、大学時代の知り合いからブログを見てると言われたり、かつての先輩からブログ経由でいきなり連絡を貰ったりと、驚いています。なんでみんな私が書いてるって分かるんだ。昔から文体が変わっていないのかもしれない。 それに今年になって急にRISC-Vが注目を浴びたのも影響していると思います。特にソフトバンクにARMが買われる、というあたりから。

僕自身はRISC-Vは大昔から調査していたのですが、そんなに注目を浴びるとは思っていませんでした。個人の作ったMIPSの実装はたくさんあるけど、ARMの実装は無い、やっぱりMIPSも勝手に実装したらいけないのかな? じゃあRISC-Vだといろいろ楽じゃん、くらいのノリで始めたのですが、どうやら着実に成長しているようです。

組み込み向けの話題も豊富です。Advent Calendarのタイトルの関係上(あと管理人の趣味の関係上)、ハードウェアの話やコンピュータアーキテクチャの話が多いのですが、組み込み開発の話なども投稿を頂きました。 (自分勝手な)ハードウェアを作るのは私の得意分野なのですが、それを使いこなすソフトウェアの話は普段あまり聞かないので、非常に新鮮です。

f:id:msyksphinz:20161225224200p:plain

ついでに、「技術翻訳」Advent Calendarにも一件投稿させてもらいました。こちらも、少しだけですが反響を頂けました。

qiita.com

msyksphinz.hatenablog.com