FPGA開発日記

カテゴリ別記事インデックス https://msyksphinz.github.io/github_pages , English Version https://fpgadevdiary.hatenadiary.com/

Debian on RISC-V情報

f:id:msyksphinz:20160605215109p:plain

f:id:msyksphinz:20161108015851p:plain

Twitterで知ったのだが、Debian GNU/LinuxRISC-Vへの移植プロジェクトが進んでいるようだ。先日、メーリングリストが公開された。

上記のMLはまだ殆ど動作していないようだ。アーカイブを見ても全く書き込みが無い。

Debian on RISC-Vのwikiは、以下からアクセスできる。

RISC-V - Debian Wiki

現在の状況は、まだ殆ど進捗が無い。ほぼ個人で移植を進めているような状態なのかなあ。

2016-02-19 The preparations for this port started in private a while ago, but nothing has been made public so far and nothing useful yet for users and developers. The main reason is the lack of official support for this architecture in fundamental pieces of the toolchain (binutils, gcc, glibc), the main OS kernel (linux) or even other software that might help with the port (e.g. qemu). All of the mentioned pieces have support in progress and are considered to submit for upstreaming, but nothing definitive has happened at the moment. In particular, a recent message informed about some upcoming changes to the supervisor specifications (the ABI), which will affect binutils at least. Starting a Debian port without the ISA being settled is not very > good, since the effort will need to be restarted from scratch. It is expected that this situation will change soon (within few months) and that progress on this port can be started.

ツールチェインのサポートが無く、QEMUなどの環境が無いということだが、これは別にオフィシャルのものがあるし、関係無いんじゃないのかなあ? また、ABIの変更なども上げられているが、binutilsもそれに合わせて改変が進んでいる。むしろそっちを追い掛けていかないと、発展途上中のアーキテクチャに対応するのは大変だろう。

まだ未成熟のプロジェクトなので、何か成果があるまでウォッチしておきたい。というか、こういうプロジェクトに貢献できるだけどLinuxの技術力が欲しいよう。。。