FPGA開発日記

カテゴリ別記事インデックス https://msyksphinz.github.io/github_pages , English Version https://fpgadevdiary.hatenadiary.com/

Zynq ZedBoardを使ってPSとPLの協調プログラミング入門(3)

f:id:msyksphinz:20160601001536p:plain

前回まででIPの生成が完了したので、Wrapperを作成してbitstreamの合成の準備に入る。

  • 使用ツール : Vivado 2016.2
  • 使用OS : Windows 10

FPGA用のBitstreamを作成する

msyksphinz.hatenablog.com

msyksphinz.hatenablog.com

Sourceペインで[design_1]を右クリックして[Create HDL Wrapper]をクリックする。

f:id:msyksphinz:20160828021617p:plain

次に、同じく[Source]ペインで[design_1]を右クリックして[Generate Output Products]をクリックする。

f:id:msyksphinz:20160828021650p:plain

これにより、IPを接続したZynq Hardwareが完成する。

f:id:msyksphinz:20160828021720p:plain

今度は、[Flow Navigator]ペインでの[Generate Bitstream]をクリックして、FPGAにダウンロードするためのBitstreamを作成する。

f:id:msyksphinz:20160828021756p:plain

しばらくすると、Bitstreamの作成が完了する。

f:id:msyksphinz:20160828021819p:plain

f:id:msyksphinz:20160828021825p:plain

SDKでソフトウェアを作成するために、Hardwareをエクスポートする。

f:id:msyksphinz:20160828021953p:plain

最後に、[Launch SDK]をクリックしてSDKを起動する。ここからプログラムの作成を開始だ。

f:id:msyksphinz:20160828022040p:plain

SDKを起動すると、simple_bramのアドレスが新にマッピングされていることが分かる。

f:id:msyksphinz:20160828022108p:plain

参考文献

以下を参考にさせて頂いた。というかほぼパクってしまった。ありがたい。

qiita.com