FPGA開発日記

カテゴリ別記事インデックス https://msyksphinz.github.io/github_pages , English Version https://fpgadevdiary.hatenadiary.com/

Vivado

Vivado Simulatorで波形デバッグする環境を構築する

僕は波形デバッグはあまり好きではなく、基本的に波形を水にログファイルだけでデバッグできるようにしておきたいのだが、ベーシックな部分を観測するためには最後には波形デバッグが必要だ。 そこで、Vivado Simulatorを使った時の波形デバッグの環境を構築…

Vivado Simulatorを使ってシミュレーションを行う環境を立ち上げる(Mingwで挑戦)

以前、CMakeを使ってVerilogシミュレーションの環境を整える準備を行った。趣味でVerilogを書いている中で、Windows上のVivadoでシミュレーションを行う必要が出てきたため、環境を構築しよう。 msyksphinz.hatenablog.com 利用したのは、Cygwinから若干進化…

ZedBoard向けUbuntu Linuxのビルド(U-bootのビルド)

前回に引き続き、今回はU-bootのビルドにトライした。 1. ZedBoard向けU-bootのビルドにトライ U-Bootのビルドも、marseeさんのブログとほぼ同一の内容で成功した。 ブランチをxilinx-v2015.2に変更するだけで、それ以外はほぼ変えるところが無い。 FPGAの部…

単純選択ソートとバイトニックソートを高位合成したときのアクセスパタンを調べる

単純選択ソートとバイトニックソートを、C言語で記述し、高位合成した。 msyksphinz.hatenablog.com 単純選択ソートのデータアクセスパタン 単純選択ソートは一つずつ最小値を選んでいくソーティング方法であるから、 インデックスiの最小値を探索してソーテ…

VivadoHLSでソートアルゴリズムを実装してみる(マージソートと選択ソート)

Vivado HLSの使い方がだいたい分かってきた。では、普通のプログラムを高位合成でHDLで生成させたらどうなるんだろうか? 再帰が含まれているソートアルゴリズムをHDLで合成できる? まずはマージソートを実装してみよう。雰囲気的に、マージソートはハード…